ホームセラピスト養成講座
家族や大切な人の健康をケアできる、ホームセラピストを養成します。
・家族や友人を癒してあげたい
・自分自身のストレスをコントロールしたい
・何か新しいことを始めてみたい
こんな方にオススメ
養成講座講習時間 4時間×2日 8時間
講習費用 30,000円(テキスト・パウダー代込)
受講形態 フレックス (10:00~17:00の間で応相談)
定員 1~2名
対象 家族や身近な方、自分を癒したい方
カリキュラム
1.リフレクソロジー概論
リフレクソロジーとは・反射区について・足の観察・禁忌事項・他
2.タッチケアとスキンシップの効果
3.ストレスとホリスティックなケア
4.トリートメント実技
簡単なリフレクソロジー・フットマッサージ
※アロマセラピーなどの一部で行われるフットマッサージとリフレクソロジーはまったく別のものです。
この講座ではリフレクソロジーをメインに学び、最後にオイルを使用したフットマッサージをご紹介いたします。
ホームセラピスト養成コース
毎月のテーマに合わせて、リフレクソロジーのセルフケアとホームケアをお伝えします。
コースの前半ではセルフケア、後半は、受講生同士がペアになって、ご家族やご友人など大切な方へのケアを実践的に行います。
養成コース講習時間 2時間×8回 16時間
講習費用 30,000円(テキスト・パウダー代込)
受講形態 グループレッスン(10:30~12:30)
定員 2~6名
対象 家族や身近な方、自分を癒したい方
カリキュラム
1.リフレクソロジー概論
リフレクソロジーとは・反射区について・足の観察・禁忌事項・他
2.タッチケアとスキンシップの効果
3.ストレスとホリスティックなケア
4.トリートメント実技
テーマ毎のリフレクソロジー
毎月のテーマ
ポカポカリフレクソロジー(筋肉と血流)筋骨格、肩
おやすみ前のリフレクソロジー(リラックス)自律神経とホルモン
オハダとリフレクソロジー(疲れとアレルギー)呼吸器、甲状腺
ココロとリフレクソロジー(気分の浮き沈み)副腎、腎臓
マドモアゼルのリフレクソロジー(生理のトラブル)生殖器系、腰
マダムのリフレクソロジー(更年期の過ごし方)視床下部、甲状腺、
オナカのリフレクソロジー(消化器系)自律神経、アレルギー
お掃除のリフレクソロジー(免疫系)血流 アレルギー、風邪